
現在京都国立博物館では『京都御所ゆかりの至宝-よみがえる宮廷文化の美-』という特別展を実施中です。12時頃に着いたのですが…30分待ち。…いや、まぁ30分くらいなら。正倉院展は朝イチで行くし、奈良のキトラ古墳壁画特別公開とかでも…そうしないと1時間以上待たされたりするし。30分程度の待ち時間ではあったのですが、中はそらもー大混雑。ゆっくり見るとか無理無理。みたいものだけ見て、図録(¥2,500)を買って帰りました。…さすがに2cmを超える図録は…重かったです。
結局不完全燃焼気味…というか満足感に乏しいまま庭に出たら梅がすでにこんなに花開いてました。…昨日今日と暖かいからかな…。川端通りのソメイヨシノのつぼみはまだまだ堅いままでしたが。
…何を思ったかその後で高島屋まで歩いて(京都国立博物館は東山七条です)、さらに三条京阪まで歩きました。東山七条→東山五条→川端五条→川端四条→四条河原町→寺町三条→川端三条…無駄に歩きました。
そういえばえらく急な話がメルマガで来たけれど…誰か行くのかな? 平日だし…。
0 件のコメント:
コメントを投稿